Category :
自転車
tag :
tag :
久し振りに葛城山に向かいます。
旧道を水越峠に登っていると、由緒ある建水分神社に。
いつも素通りしているのでちょっと寄ってみました。

少し行った所から林道に入って行きます。

ところが,最近はトレーニングのし過ぎで疲れがあり、
山頂を目指す余裕がなさそうなので、途中の4つ辻で引き上げます。
最近買ったニッカータイプのパンツがなかなか快適?
此処からシングルトラックに入って行きます。
ほとんど歩く方もいないのか?大分荒れている!

慎重に下って行きますと弘川寺に出ます。
有名な枝垂れ桜の前で。

走行75キロ
旧道を水越峠に登っていると、由緒ある建水分神社に。
いつも素通りしているのでちょっと寄ってみました。

少し行った所から林道に入って行きます。

ところが,最近はトレーニングのし過ぎで疲れがあり、
山頂を目指す余裕がなさそうなので、途中の4つ辻で引き上げます。

最近買ったニッカータイプのパンツがなかなか快適?
此処からシングルトラックに入って行きます。
ほとんど歩く方もいないのか?大分荒れている!

慎重に下って行きますと弘川寺に出ます。
有名な枝垂れ桜の前で。

走行75キロ
Category :
自転車
tag :
tag :
お気に入りのシングルトラックに向かいます。

竹内街道を通り抜け。

何時来ても気持ちいい!
しかし、現在土砂崩れで通行止めです。
人しか通れません。

グリーンロードから急坂を登りつめて、高貴寺に

木漏れ日を楽しんで

このコースでは誰一人、遭った事が無いのが不思議です?

この山奥に趣のある磐船神社が

暫く行くと、いよいよ秘密のシングルトラックが竹林から始まります。

入り口はダブルです。

楽しい!



定点ポイントに。



竹内街道を通り抜け。

何時来ても気持ちいい!
しかし、現在土砂崩れで通行止めです。
人しか通れません。

グリーンロードから急坂を登りつめて、高貴寺に

木漏れ日を楽しんで

このコースでは誰一人、遭った事が無いのが不思議です?

この山奥に趣のある磐船神社が

暫く行くと、いよいよ秘密のシングルトラックが竹林から始まります。

入り口はダブルです。

楽しい!



定点ポイントに。


Category :
自転車
tag :
tag :
今日は珍しく舗装路ばかりなのでZUNOWです。

母方の祖父が大阪唯一の村で有名な千早赤阪村の、それも1番奥の金剛山の登山口の奥千早の出身でした、
実家も大きく、涼しかったので、子供の頃は夏休みは2週間程過ごしていました。
中でも思い出深いのは、千早神社と奥の道場です。
石川から登り、当時はバスの終点だった千早洞の入り口に有った茶店跡に到着。
疎開中は母が此処で暮らしていたそうです!

叔母宅に到着。

此処から、千早神社への急な階段が、懐かしい!

トレーニングがてらに。

千早神社に。

さらに行くと懐かしい道場です。当時は叔母が管理していたのでよく泊まったものです。50年前と変わりませんね!!
兄弟達や従兄弟と遊んだ庭先も変わっていません!

中学生の時に同級生たちとの初めての泊まりがけサイクリングでも使用しました!

当時大学の柔道部が合宿していた別棟もそのままですね!
途中でお逢いした地元の方にお聴きしてみると、今も年に何度かは使用されているとか。

走行距離75km

母方の祖父が大阪唯一の村で有名な千早赤阪村の、それも1番奥の金剛山の登山口の奥千早の出身でした、
実家も大きく、涼しかったので、子供の頃は夏休みは2週間程過ごしていました。
中でも思い出深いのは、千早神社と奥の道場です。
石川から登り、当時はバスの終点だった千早洞の入り口に有った茶店跡に到着。
疎開中は母が此処で暮らしていたそうです!

叔母宅に到着。

此処から、千早神社への急な階段が、懐かしい!

トレーニングがてらに。

千早神社に。

さらに行くと懐かしい道場です。当時は叔母が管理していたのでよく泊まったものです。50年前と変わりませんね!!
兄弟達や従兄弟と遊んだ庭先も変わっていません!

中学生の時に同級生たちとの初めての泊まりがけサイクリングでも使用しました!

当時大学の柔道部が合宿していた別棟もそのままですね!
途中でお逢いした地元の方にお聴きしてみると、今も年に何度かは使用されているとか。

走行距離75km
Category :
自転車
tag :
tag :
今回は片倉シルク パスハンです。

シングルトラックに入っていくと、猪除けに毛皮が掛けている!

急な林道を登りつめて、

マダニ除けに裾を下ろして行きます。




某果樹園を通り抜け。

鳥居に出会うと終了です。

恒例の石川沿いの鯉幟群!

走行距離60㎞。

シングルトラックに入っていくと、猪除けに毛皮が掛けている!

急な林道を登りつめて、

マダニ除けに裾を下ろして行きます。




某果樹園を通り抜け。

鳥居に出会うと終了です。

恒例の石川沿いの鯉幟群!

走行距離60㎞。
Category :
モーターサイクル
tag :
tag :
DUCATI SS900ieの車検も無事に取れたので、ベベルと久し振りのDUCATI TOURINGです。

GW中なので空いたルートを考えていると、自然と自転車で詳細を熟知しているコースに(笑)
何時もの藤ノ木古墳で休憩。

帰路には某ショップへ。


GW中なので空いたルートを考えていると、自然と自転車で詳細を熟知しているコースに(笑)
何時もの藤ノ木古墳で休憩。

帰路には某ショップへ。
