fc2ブログ

Mike The Bike

小父さんは乗り物で遊びます!

Category :  ツーリング
tag : 
Category :  自転車
tag : 
今日は、カタクラ シルク R-2です。
向こうに見えるのは、以前にあった玉手山遊園地に向かう橋です。
P1080289a.jpg

暖かくなり、ジャージです。
P1080292a.jpg

コロナ渦で中止されていた?鯉のぼりが再開しています!
P1080295.jpg

延命寺に到着しました。
P1080301a.jpg

お地蔵さんが有るコースを散策します。
P1080302a.jpg

走行70㎞
Category :  ダイエット
tag : 
普段は長居公園で、運動していますが、日曜日は酷く混雑するので、
今日は、大泉公園に遠征です。
周回路を一周した後、林間コースを2周します!

こちらは高低差が有るので、何時もとは、違う箇所の筋肉のはりを感じます。
Category :  お気に入り
tag : 
先日、履いていた米軍靴ですが、検索してみると、レプリカが売られていた!
外観は、ほぼ、そのままのようです。
202304140642048a5.jpg
ただ、これはフェイクレザーですが、私のは本革で、今も柔らかいです。

底の形状も、そのままです。ソールはブラックラバーで路面が凸凹でも悠々の「パナマソール」
202304140642040a4.jpg
流石に私のはゴムが硬化してしまってます。

大杉谷や金剛山等に何度か山歩きにも、使用しています。
Category :  ダイエット
tag : 
何時もは競歩やノルディックウォークで激しく運動していますが、
昨日は3年連続の胃カメラ検査でしたので、
温和しくウオーキングしました。
20230412223616e4d.jpg
少し負荷を掛ける為に50年前に沖縄で買った米軍靴を履いて行きました。
高低差の有る林間コースと芝生広場のみ歩きましたが、
普段は賑やかな芝生広場も、雨の後で濡れているので、誰もいませんね!
Category :  自転車
tag : 
5年ほど前までは毎年走っていた信貴越えの黒谷道に久しぶりに向かいます。
今日はトーエイのパスハンです。
P1080260.jpg

今から60年近く前に,クラスメイト達と初めてのサイクリングで休憩したのが,
この中学校で,校庭で遊んだのを覚えています!
P1080262.jpg

珍しい英語表記の標識ですが?
前方に急登が待ち構えてます!
P1080264a.jpg

初めて寄ってみました、有名な竜田山。
P1080274a.jpg

何時もの吊り橋を渡り。
P1080277.jpg

ようやく、シングルトラックに入ります。
P1080278a.jpg

P1080280.jpg

展望台で休憩します。
P1080281.jpg

P1080282.jpg

P1080284.jpg

P1080286a.jpg

P1080288.jpg
走行60㎞
Category :  自転車
tag : 
今日はカタクラシルク パスハンでジルミ峠に向かいます。
P1080234.jpg

少し暖かくなってきました。
P1080236a.jpg

高野街道に入って行きます。
P1080238a.jpg

ここから廃線跡です。
P1080239.jpg

お気に入りです。
P1080242a.jpg

峠に向かいますが、訪れる方が少ないのか?酷く荒れていますね!
P1080244a.jpg

到着です。
P1080248.jpg

地蔵寺に寄ってみました。
P1080251a.jpg

二上山から金剛まで綺麗に望めます。
P1080256a.jpg

走行70㎞
Category :  自転車
tag : 
今年も正月は東京に行って、
子供達と楽しく過ごしていました。

初乗りはAlpinestars Cro-Megaです。
P1080220.jpg

何時もの竹内街道
P1080222.jpg

推古天皇稜へ
P1080224.jpg

P1080231.jpg

P1080230.jpg

P1080229.jpg

P1080227.jpg

P1080228.jpg

Category :  自転車
tag : 
堺の親戚宅に散歩がてらに行ってきました。
20221127_104610.jpg
良いお天気です。
Category :  自転車
tag : 
今日はカタクラ シルク R-2 です。
P1080162.jpg

石川沿いを行くと、シクロクロスが開催中でした。
P1080165.jpg

高野街道
P1080166.jpg

廃線跡で定点写真
P1080167a.jpg

蟹井神社に到着。
P1080173a.jpg

金剛、葛城が綺麗!
P1080174.jpg

最高の気候でした。
P1080176a.jpg

走行70㎞