Category :
ツーリング
tag :
tag :
Category :
モーターサイクル
tag :
tag :
DUCATI SS900ieの改造
以前、立ち転けして傷を付けてしまったフロントウインカーを交換します。
色々調べてみましたが、適当なのが見つからなかったのですが、
ようやく、有りました!

なんと、80年代に刀に付けていたのが、そのまま
販売されておりました!

結構、似合っております。
以前、立ち転けして傷を付けてしまったフロントウインカーを交換します。
色々調べてみましたが、適当なのが見つからなかったのですが、
ようやく、有りました!

なんと、80年代に刀に付けていたのが、そのまま
販売されておりました!

結構、似合っております。
Category :
未分類
tag :
tag :
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。
今年もお正月は東京の弟の家に遊びに行ってました。
今回も下道メインです。
名阪と伊勢湾道のみ使用。後は下道です。
昨年は行きは9時間、帰りは10時間掛かりましたが、
今年は行きは8時間、帰りは9時間でした!
甥や姪達に会って楽しく過ごしました。
間の日は恩田川をサイクしたり、近所の公園でトレランしていました。

今年もお正月は東京の弟の家に遊びに行ってました。
今回も下道メインです。
名阪と伊勢湾道のみ使用。後は下道です。
昨年は行きは9時間、帰りは10時間掛かりましたが、
今年は行きは8時間、帰りは9時間でした!
甥や姪達に会って楽しく過ごしました。
間の日は恩田川をサイクしたり、近所の公園でトレランしていました。

Category :
自転車
tag :
tag :
Alpinestars Cro-Mega, complete with curved seat-tube and elevated chainstaysに久し振りに乗りました。

エレベーテッドチェーンステー採用のフレームです、



エレベーテッドチェーンステー採用のフレームです、


Category :
自転車
tag :
tag :
9月に行ったけども台風の影響でルートの見つからなかった明神山にもう1度行きます。
峠神社を通り。

登り口に到着。

インナーローまで落として、なんとか山頂に、
今日は少し煙っています。

紅葉の綺麗な道から入っていきます。

ここからはアップダウンを繰り返します。




由緒の有りそうな塔を通り過ぎ。

関谷地蔵 に到着。
ここまでは綺麗に整備されていました❗

ところが、この先登山口まで倒木だらけで全く乗れず❗ハイキングでした(涙)
峠神社を通り。

登り口に到着。

インナーローまで落として、なんとか山頂に、
今日は少し煙っています。

紅葉の綺麗な道から入っていきます。

ここからはアップダウンを繰り返します。




由緒の有りそうな塔を通り過ぎ。

関谷地蔵 に到着。
ここまでは綺麗に整備されていました❗

ところが、この先登山口まで倒木だらけで全く乗れず❗ハイキングでした(涙)
Category :
自転車
tag :
tag :
この2年ほど、復活が噂されていたZUNOWですが、いろいろと問題が有ったようです?
70年代に高殿に在った店には、何度か正月のバーゲンに行った事が有りました。
自転車その物には縁が無かったのですが、5年ほど前に知り合いからフレームを譲って頂いたのですが、
そのまま保管していましたが、最近走れるようにパーツを組み込んでみました。

ハンドルはシルクで使用していたもの物なので、幅は380で最近にしては狭いお気に入りパーツです。

お馴染みの金剛寺に到着。

例によって初サイクの時と同じポーズで!

天野街道に入って行きます。

金剛山系が綺麗

街道らしい雰囲気です。

ここから狭山湖にでます。

南海線の古い高架下を潜り。

何時もの西除川沿いを帰りました。
70年代に高殿に在った店には、何度か正月のバーゲンに行った事が有りました。
自転車その物には縁が無かったのですが、5年ほど前に知り合いからフレームを譲って頂いたのですが、
そのまま保管していましたが、最近走れるようにパーツを組み込んでみました。

ハンドルはシルクで使用していたもの物なので、幅は380で最近にしては狭いお気に入りパーツです。

お馴染みの金剛寺に到着。

例によって初サイクの時と同じポーズで!

天野街道に入って行きます。

金剛山系が綺麗

街道らしい雰囲気です。

ここから狭山湖にでます。

南海線の古い高架下を潜り。

何時もの西除川沿いを帰りました。
Category :
モーターサイクル
tag :
tag :
Category :
自転車
tag :
tag :
Category :
自転車
tag :
tag :
最近は加齢による体力の衰えを感じています。
目安として良く知っている紀見峠に向かいます。
今日はランンドナーです。
例によって50年前のフロントバッグを装着!

廃線跡で定点写真を。

気候も良くなりサイクリングロードも賑やか!

峠に到着

収穫も終わりかけです。

走行85㎞
目安として良く知っている紀見峠に向かいます。
今日はランンドナーです。
例によって50年前のフロントバッグを装着!

廃線跡で定点写真を。

気候も良くなりサイクリングロードも賑やか!

峠に到着

収穫も終わりかけです。

走行85㎞
Category :
自転車
tag :
tag :
暑さも和らいだので、山に向かいます。

亀の瀬と言う名前にふさわしく、府内の大和川とは思えない景色です。

何時ものように葛城二十八宿に

続いて峠神社へ。

短いですが、急登が始まります。

金剛山系が綺麗!

北側には信貴、生駒が望めます。
下に写っている橋が先ほど川を写した場所です。

ここからシングルトラックへ
先日の台風の影響を心配していましたが、倒木も綺麗に取り除かれて以前よりも走りやすくなってます!

ところが、それも入り口付近だけで、徐々に倒木が増えてきました。
とうとう、全くルートが見えなくなってしまいました。
何度か見覚えのあるコースを行きかけましたが、遭難しそうになりそうなので、、
残念ですが、此処で引き返します。

殆どハイカーも通らないルートなので、復旧されるのか微妙ですね?

亀の瀬と言う名前にふさわしく、府内の大和川とは思えない景色です。

何時ものように葛城二十八宿に

続いて峠神社へ。

短いですが、急登が始まります。

金剛山系が綺麗!

北側には信貴、生駒が望めます。
下に写っている橋が先ほど川を写した場所です。

ここからシングルトラックへ
先日の台風の影響を心配していましたが、倒木も綺麗に取り除かれて以前よりも走りやすくなってます!

ところが、それも入り口付近だけで、徐々に倒木が増えてきました。
とうとう、全くルートが見えなくなってしまいました。
何度か見覚えのあるコースを行きかけましたが、遭難しそうになりそうなので、、
残念ですが、此処で引き返します。

殆どハイカーも通らないルートなので、復旧されるのか微妙ですね?